運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-12 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

引き続き、日ロ経済関係深化に取り組んでまいります。  今年六月のG20におけるもう一つの柱は、世界規模環境経済成長との好循環実現です。そのためには、革新的なイノベーションが不可欠です。日本世界をリードする水素社会実現に向けて、各国と連携した技術開発規制見直しを進めるため、昨年十月に世界初水素閣僚会議日本で開催し、東京宣言を発出しました。

世耕弘成

2019-03-08 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

引き続き日ロ経済関係深化に取り組んでまいります。  今年六月のG20におけるもう一つの柱は、世界規模環境経済成長との好循環実現です。そのためには、革新的なイノベーションが不可欠です。日本世界をリードする水素社会実現に向けて各国と連携した技術開発規制見直しを進めるため、昨年十月に、世界初水素閣僚会議日本で開催し、東京宣言を発出しました。

世耕弘成

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

ロシアとの間では、一九八六年に発効いたしました日ソ租税条約が引き続き適用されているところでございますが、ソ連邦崩壊後の経済社会の混乱を経まして、二〇〇〇年代以降、ロシア経済が回復をし、日ロ経済関係が徐々に深まる中で、近年、我が国経済界からも日ロ間の租税条約改正について要望が示されていたこと等を踏まえまして、租税条約改正に向けた環境準備等が整ったと判断をいたしましたことから、今般、締結に向けた交渉

相木俊宏

2016-10-18 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

意欲的に対ロビジネスに取り組む日本企業を力強く後押しし、我が国国益に資する形で日ロ経済関係発展させるべく、しっかりと取り組んでまいります。  最後に、日本経済根幹を支えるエネルギー政策について申し述べます。  現在の原油価格低迷は、石油ガス資源権益を獲得する好機でもあります。

世耕弘成

2016-10-14 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

意欲的に対ロビジネスに取り組む日本企業を力強く後押しし、我が国国益に資する形で日ロ経済関係発展させるべく、しっかりと取り組んでまいります。  最後に、日本経済根幹を支えるエネルギー政策について申し述べます。  現在の原油価格低迷は、石油ガス資源権益を獲得する好機でもあります。

世耕弘成

2014-04-01 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

ウクライナ情勢をめぐるG7を含む各国の動向も注視しなければなりませんし、ウクライナ情勢についてもしっかりと注視をしていかなければならないと考えておりますが、日ロ経済関係については、互恵の原則に基づいて、これは適切に進めていく考えであります。  一方、北朝鮮についてですが、日朝間には、現在、国交が存在しません。

岸田文雄

2014-03-20 第186回国会 参議院 予算委員会 第15号

最後に、第六回日露投資フォーラムの成功と日ロ経済関係の更なる発展を祈念しまして、私からのメッセージとさせていただきます。  以上でございます。(発言する者あり)失礼いたしました。  私からのメッセージとさせていただきます。  二〇一四年三月十九日、日本国内閣総理大臣安倍晋三。  以上でございます。

鈴木英夫

2010-11-12 第176回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

しかし、現在の状況でロシア政府日本政府との間で覚書締結することは適当でないということから、日ロ経済関係のさらなる発展のための協力についての日本国経済産業省ロシア連邦経済発展省との間の覚書については締結を見送ることを決定して、そして、きょう、現地の方でもその形で動いているところであります。  

大畠章宏

2007-11-15 第168回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

○高村国務大臣 日ロ経済関係を見ますと、本年の貿易高が二百億ドルを超える勢いであって、従来のエネルギー分野のみならず、運輸、情報通信製造業といった幅広い分野での交流が進んできております。その一方で、対ロシアビジネスは依然としてさまざまな問題が起きている、こういうことであります。  

高村正彦

2002-04-17 第154回国会 衆議院 外務委員会 第10号

日ロ経済関係については、橋本内閣時代政治経済の分離で合意したのに、依然両者は合体したままで、最近、政治経済結びつきが逆に強まった。ロシア経済が改善する中で、日ロ経済関係は悪化している。政経不可分が続くようだと、ロシアは中国、米国やインドとの関係強化を優先せざるを得ないというような、非常に手厳しいといいましょうか、そういった発言をされております。  

土田龍司

2001-11-28 第153回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

これは、経団連が久しぶりに大きなミッションを五月の下旬から六月に派遣いたしまして、極東を中心でございますが、その中で、私も議事録を入手いたしまして、プーチン大統領が、日ロ経済関係発展というのは政治問題を含む両国間の問題解決においても大きな肯定的影響を与えると、こういうふうに締めくくっているのを考えましても、言ってみると、ロシアはかつての超一流国でございますが、現在経済的にも政治的にもちょっとビハインド

木俣佳丈

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

私といたしましては、平和条約交渉も含め、すべての分野日ロ関係進展を図る中で、日ロ経済関係進展にも取り組んでまいりたいと思っております。  そこで、従来は、日本としては、いわゆる四島問題というものがありましたので、そこで実はストップしておって、経済協力という問題については非常にちゅうちょしておりました。

小渕恵三

  • 1